各自動車メーカー(OEM)からの情報
OEMの一部は、IMDS公式ホームページ上にサプライヤーへ向けた情報を掲載しています。ここでは、OEMから提供された最新の資料を公開しています。これ以外にも、OEMが個別に、より最新の情報をサプライヤー各社へ通知している場合がございます。
各自動車メーカー(OEM)からの情報
VOLVO CAR CORPORATION
2011.02.28
2011年3月7日(月)にVolvo Car Corporation (VCC)は、Ford Motor Company GSDB
サプライヤーコードからVCC Partnerサプライヤーコードへ切り替えを行います。
VCCのサプライヤーは、VCCのサプライヤーデータベース(Parma)に登録されている
必要があります。サプライヤーは5桁の親コードと、各ロケーション毎に割り振られた
5桁のサイトコードを持っていますが、親コードには新しいコードが採用され、
(Fordの4桁の親コードとは異なります。)サイトコードについては引き続き
Ford GSDB サイトコードと同一のコードが使用されています。
また、サプライヤーによってはサイトコードと親コードが同一の場合があります。
自社のデータシートが全てのロケーションで有効な場合は、親コードのみを入力すれば
問題ありません。しかし、データシートがあるロケーションでのみ有効となっているような
場合には、サイトコードも入力することを強く推奨します。
VCC Partnerサプライヤーコードがわからない場合は、VCCの購買担当者にお問合せ
ください。
より詳細なお問合せは、VCC担当者 Ingrid Rade までお願い致します。
2009.08.25
ボルボは受信したデータシートの検証を外部のベンダー企業に委託しました。これから、データシートはI-ntrinsicからVCCに送られます。
VCCのIMDSオフィスは他のすべてのIMDSの問題と同様にVCCから報告する要望に対し、責任を持ちます。
Contact information of the VCC IMDS Office:
Ingrid Rade (e-mail: ingrid.rade@volvocars.com)
Contact information of the I-ntrinsic IMDS Team:
vccimdsreport@i-ntrinsic.com
2002.06.18
ボルボのIMDSグローバル展開に関する追加情報はありますか?
2002年規制化学物質管理標準レポート(2002 Restricted Substance Management Standard Reporting)